早期羽化♂
1月上旬に早期羽化した♂、2週間くらい経過したので計測しました。

↑ 長男に撮影を手伝ってもらいましたが、親譲りのピンボケ
2014年2番(♂82.3(自己ブリ2012年1番)×♀52.0(自己ブリ2012年8番))
5/17 S3 800
8/21 S3-1400 28.8g
11月上旬 蛹化確認
1月上旬 羽化確認
もう少し縮むとは思いますが、このラインはかなり期待できそうな感じです。形状も種親♂そっくりでカッコいい!
ただし、この個体を含めて5♂・4♀が早期羽化で、他の♂はすべて小さい。
幼虫では、2014シーズン自己ブリ最大の32.2gがいますので彼に期待です。
また、早期羽化2♀は2015シーズンで使います。素晴らしい血統のお婿さんとペアリングする予定です。こちらも楽しみ。

↑ 長男に撮影を手伝ってもらいましたが、親譲りのピンボケ
2014年2番(♂82.3(自己ブリ2012年1番)×♀52.0(自己ブリ2012年8番))
5/17 S3 800
8/21 S3-1400 28.8g
11月上旬 蛹化確認
1月上旬 羽化確認
もう少し縮むとは思いますが、このラインはかなり期待できそうな感じです。形状も種親♂そっくりでカッコいい!
ただし、この個体を含めて5♂・4♀が早期羽化で、他の♂はすべて小さい。
幼虫では、2014シーズン自己ブリ最大の32.2gがいますので彼に期待です。
また、早期羽化2♀は2015シーズンで使います。素晴らしい血統のお婿さんとペアリングする予定です。こちらも楽しみ。
最後の最後で
3本目
ブログ、まったく放置状態でした。ネット環境からも遠のいています。
今年自己ブリードは1本目を5月に投入しているので、先月でほぼ3本目への交換が終わっています。
以下、その状況です。
① ♂45、♀50。★は8
昨年よりも★率低く、まずまずか。3番および7番のインラインで★多い。
② ♂6、♀15が早期羽化
実に♀の3割が早期羽化(恥)。♂♀ともに特定のライン(1番および2番)に集中。
8月最終週の低温、およびタイペスト紙の厚さによる酸欠(神長さん見解)が原因?
③ ♂の30upは12頭
割合は26.7%。35upは出ておらず33up2頭いずれも里子ラインから。
世間的には小さく比率も低いが、自分としてはまずまず満足(昨年よりはマシ)。
33upの1頭は、1月上旬に交換を控えています。
初の35upなるか!楽しみです。
今年自己ブリードは1本目を5月に投入しているので、先月でほぼ3本目への交換が終わっています。
以下、その状況です。
① ♂45、♀50。★は8
昨年よりも★率低く、まずまずか。3番および7番のインラインで★多い。
② ♂6、♀15が早期羽化
実に♀の3割が早期羽化(恥)。♂♀ともに特定のライン(1番および2番)に集中。
8月最終週の低温、およびタイペスト紙の厚さによる酸欠(神長さん見解)が原因?
③ ♂の30upは12頭
割合は26.7%。35upは出ておらず33up2頭いずれも里子ラインから。
世間的には小さく比率も低いが、自分としてはまずまず満足(昨年よりはマシ)。
33upの1頭は、1月上旬に交換を控えています。
初の35upなるか!楽しみです。
2014シーズン
お盆は通勤電車が空いていて、とても楽ですね。
早くも今週末に2本目へ交換です。
2014シーズンのライン、頭数をまとめます。
能勢YG1番 ♂82.8(2012年2番、kenjiroさん所有個体)×♀52.3(2012年4番) 866割合50%
16頭
能勢YG2番 ♂82.3(2012年1番、美コン5位入賞個体)×♀52.0(2012年8番) 866割合37.5%
17頭
能勢YG3番 ♂82.3×♀51.8(2012年1番、美コン5位入賞個体インライン) non866
8頭
能勢YG4番 ♂79.5(yasukongさん1209、866インライン直系)×♀53.0(2012年2番) 866割合62.5%
11頭
能勢YG5番 ♂79.5(yasukongさん1209、866インライン直系)×♀52.2(2012年3番) 866割合62.5%
5頭
能勢YG6番 ♂79.5(yasukongさん1209、866インライン直系)×♀52.1(waizuさん1番、866同腹インライン) 866割合100%
19頭
以上が自己ブリード。
♂79.5(yasukongさん1209、866インライン直系)×♀50.0(2012年10番)866割合75%もセットしましたがボーズ。
その上、♀は★に、、、。
75%個体が欲しかったので、これは痛いです!
里子幼虫は、
能勢YG7番 ♂82.8×♀52.5(TAMUSHINさん3番、80系) non847
6頭
能勢YG8番 ♂82.5×♀52.3(TAMUSHINさん5番) non866
3頭
能勢YG9番 ♂80.5×♀47.5(kuwamiyaさん2番) 866割合25%
6頭
能勢YG10番 ♂79.5×♀54.5(kuwamiyaさん10番) 866割合50%
6頭
能勢YG11番 ♂81.2×♀45.0(kuwamiyaさん15番) 866割合12.5%
6頭
TAMUSHINさん、kuwamiyaさん、いつもありがとうございます!
⇒ 以上103頭です。キャパオーバー気味で、場所のやりくりに頭をひねらないといけません。
2013シーズン個体は、まだ幼虫しているものがいます。毎年のことながら温度管理の失敗が原因。
総括は追ってするつもりですが、小さいのばかりでした、、、。